皆さんこんにちは!
パーソナルジム MYroutinGYM(マイルーティンジム)目黒店の持丸です。
本日は有酸素のパフォーマンスUP栄養素についてご紹介致します!^^
優先レベル⭐️
硝酸塩(NO3)
長距離選手に摂取させたらパーフォマンスが向上したとの研究があるが、あまり変化がなかったという結果もある。
もし摂取するのであればピンポイントではなく毎日定期的に摂取する必要がある。(運動の2−3時間前)優先レベル⭐️⭐️
①カフェイン
覚醒作用があり、集中力をあげる。
ISSN(国際スポーツ栄養学会)でも数少ないパフォーマンスにいい影響があると評価されている栄養素の1つ。(A評価)
また疲労のマスキングといって簡単に例えると疲労を麻痺させるような状態にすることができ運動の持久性にもプラスに働くことがわかっている。
研究結果から運動の30ー1時間前に体重❎3mgがおすすめ
②βアラニン
βアラニンフラッシュといって脳内を覚醒させ集中力をあげる効果がある。
また他にも長時間運動を行うと身体が酸化(細胞の老化など)してしまうので、即効性の抗酸化力があるのでβアラニンが有効。
こちらもISSNでA評価をもらっている。
1回2000mg 運動の30−1時間前
③鉄とビタミンB12
赤血球を蘇生するヘモグロビンの材料
赤血球・ヘモグロビンは身体に酸素を運ぶもので運動時間が長くなるほどATPは脂質から作られる。
脂質からATPを作るときは大量に酸素が必要となるので必要な酸素が届かないとパフォーマンスは下がる。
なので酸素を運ぶ赤血球、ヘモグロビンがしっかり働けるように鉄・ビタミンB12、さらにナイアシン(ビタミンB3)・葉酸(ビタミンB9)も摂取する必要がある。
こちらは運動直前ではなく日常的に摂取して体内に貯めておくことが重要。
ヘモグロビンは血管が細くなるにつれて小さくなる必要があるがビタミンB12がヘモグロビンを細かくしてくれるのでB12が不足するとヘモグロビンが血管を通れずに十分な酸素を必要なところへ送ることができない。
貧血や末端冷え性の方はビタミンB12不足の可能性が高い。優先レベル⭐️⭐️⭐️
①糖質
糖質は出力の高いところで使われる。
運動前は複合炭水化物(白米、玄米など)でグリコーゲンのタンクを満タンにしておくといい。
運動中は消費したグリコーゲンを早急に補充しないといけないため単純炭水化物であるグルコース・デキストリンを摂取するといい。
マルトデキストリンはお腹がゴロゴロしてしまう可能性が高いのでおすすめがクラスターデキストリン
②水
体内の水分量が体重の2%以上落ちると顕著にパフォーマンスが下がってしまう。
推奨量は15分中233ml、1時間で1L
体温の上昇でATP供給効率、パフォーマンスが落ちる
それを防ぐために汗を出して熱を放出しているが水分量が少なくなると汗が出ずに体温が上がってしまう。
③電解質
電解質とは水に溶けると電気を通す物質のこと。
鉄・マグネシウム・亜鉛・カルシウム・カリウムなど
電解質を摂取するメリット
①運動していると身体のphが酸性に傾く➡️代謝性アシドーシス
*疲労感や脱力感が出てしまう。
②電解質が不足すると筋肉の収縮・弛緩の制御ができなくなりパフォーマンスが落ちるのを防いでくれる。
@MY routin GYMは目黒店、代々木店、銀座店の3店舗あります。
パーソナルジム MY routin GYM 目黒店
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-14-9目黒東誠ビル6階
080-2282-1004
JR目黒駅から徒歩1分!!
東急目黒線目黒駅、東京メトロ南北線目黒駅、都営三田線目黒駅から徒歩1分!!
パーソナルジム MY routin GYM 代々木店
東京都渋谷区代々木1-10-7
シャトレー代々木第一 2F
080-2282-1004
パーソナルジム MY routin GYM 銀座店
東京都中央区銀座5-15-19 銀座三真ビル
080-2282-1004
身体を変えたい!今の身体を維持したいという方はパーソナルジム MYroutinGYM(マイルーティンジム)にお任せください!
コメント